こんにちは、うっちゃんです!
2025年の大阪・関西万博に向けて、スムーズな来場や各種サービスの利用には「万博ID」の取得が不可欠です。
この記事では、万博IDの登録方法、外部アカウントとの連携方法、注意点などをわかりやすく解説します。
万博IDとは?
万博IDは、2025年大阪・関西万博の公式チケット購入、来場予約、パビリオンやイベントの抽選申し込みなど、さまざまなサービスを利用するための共通アカウントです。
登録は無料で、来場者全員(お子様を含む)に登録が推奨されています。
万博IDの登録方法
万博IDの登録は、公式ウェブサイトまたは公式アプリから行えます。以下の手順で進めてください。
公式サイトにアクセス
万博IDの登録ページにアクセスします。
万博IDの新規登録は「新規灯籠はこちら」をクリックします登録ページ

Screenshot
規約に同意する
万博IDの利用には、万博ID利用規約と個人情報保護方針の同意が必要です。
また、16歳未満の方はご自身で登録はできず、どなたかに代理登録してもらう必要があります。
16歳以上であれば、万博ID利用規約と個人情報保護方針に同意し、次に進みます。

Screenshot

Screenshot
メールアドレスの登録
利用規約に同意し、メールアドレスを登録します。
登録したメールアドレスに確認メールが届くので、記載されたリンクをクリックして本登録を完了させます。

Screenshot

Screenshot
プロフィールの入力
氏名や生年月日などの基本情報を入力します。
この情報は、チケット購入や来場予約などで使用されます。
全て入力できたら、確認するボタンをクリックして、プロフィール登録を完了させます。

Screenshot
本人確認方法の設定
先ほど登録した万博IDとパスワードでログインします。
初回ログインの際に、本人確認方法の設定を行う必要があります。
万博IDでは、以下の3つの本人確認方法から選択できます。
-
メールによる認証:登録したメールアドレスにワンタイムパスワードが送信されます。パスワードは5分間のみ有効で、セキュリティが確保されています。
-
認証アプリを利用する方法:スマートフォンの認証アプリを使用して、セキュリティコードを生成します。
-
生体認証・パスコードを利用する方法:指紋認証や顔認証など、生体情報を利用して本人確認を行います。
スマホしか使わないという方は、生体認証・パスコードを利用する方法が楽なので、おすすめです。
外部アカウントとの連携方法
万博IDは、FacebookやGoogleなどの外部アカウントと連携することで、ログインが簡単になります。
連携方法は以下の通りです:
-
万博IDメニューから「外部のアカウントと連携」ページにアクセスします。
-
連携したい外部サービスの「連携する」ボタンをクリックします。
-
外部サービスの認証画面が表示されるので、指示に従って認証を完了させます。
これにより、万博IDと外部アカウントが連携され、次回からは外部アカウントでのログインが可能になります。
万博IDの注意点
登録は一人一つまで
万博IDは、原則として一人につき一つの登録が必要です。
重複登録は避けましょう。
メールアドレスの管理
登録したメールアドレスがログインIDとして使用されます。
普段から使用しているメールアドレスで登録し、パスワードの管理には十分注意しましょう。
チケットの管理
万博IDを退会すると、購入済みのチケットが利用できなくなります。
退会前に必ずチケットの受け渡しや利用を済ませておきましょう。
対応ブラウザの確認
万博ID登録サイトは、Google Chrome、Safari、Microsoft Edge(Chromium版)に対応しています。
対応ブラウザ以外では、本人確認方法の設定などでエラーが発生する場合がありますので、注意が必要です。
まとめ
万博IDは、大阪・関西万博をスムーズに楽しむための必須ツールです。
チケットの購入や来場予約、パビリオンやイベントの抽選申し込みなど、さまざまなサービスを利用するために必要です。
登録は無料で、公式ウェブサイトまたは公式アプリから簡単に行えます。
早めに登録を済ませ、一緒に万博を存分に楽しみましょう!
コメント