大阪万博『null2』予約方法まとめ|落合陽一パビリオン事前予約と当日予約の完全攻略!

※5/24更新

こんにちは、うっちゃんです!

2025年の大阪・関西万博で注目を集めているパビリオン「null2(ヌルヌル)」をご存知でしょうか?

メディアアーティストの落合陽一氏がプロデュースするこのパビリオンは、未来的な体験ができると話題です。

しかし、その人気ゆえに入場には工夫が必要です。

今回は、「null2」の最新の予約方法と体験のポイントについて、詳しくご紹介します!

ぜひ参考にしてみてください!


null2(ヌルヌル)とは?

「null2」は、落合陽一氏が手がけるシグネチャーパビリオンで、鏡面の外観と没入型の映像体験が特徴です。

建物自体が呼吸するようなデザインになっていて、内部ではAIが生成した映像や音楽が来場者を包み込みます。

また、専用アプリを使って自分の姿を3Dスキャンし、そのデータが館内の映像に登場するなど、インタラクティブな体験ができます!


null2の体験モードは2種類!

インスタレーションモード(所要時間約10分)

まず1つ目が、「インスタレーションモード」

このモードでは、null2の外観や空間を自由に歩き回りながら、鏡面のインタラクティブアートや、幻想的な光・音の演出を楽しめます!

鏡面の世界に入って感覚がズレることで“自分って何?”と感じさせる体験が魅力です。

「写真を撮るより、感じてほしい」——そんな空間になっています。

私も一度インスタレーションモードを体験したのですが、美しく、そして難しかったです・・!

落合陽一氏が何を伝えたいのか・・・何度も行きたいと思うほどでした!

null2のHPでは解説が載っていたので、体験した後にぜひ読んでみてほしいです!

ダイアログモード(所要時間約40分)

「ダイアログモード」は、没入体験モードです。

このモードでは、来場者自身の身体を3Dスキャンし、そのデータがパビリオン内部のアートに反映されます。

つまり、null2の中で「自分自身」がアートの一部になるのです!

体験の流れ:
  1. 3Dスキャン:null2の館の横にある3Dスキャン用のスキャンタワーで、自身の身体をスキャンします。

  2. デジタルアバター生成:スキャンデータをもとに、唯一無二のデジタルアバターが生成されます。

  3. 没入体験:床・壁・天井に映像が展開する360°シアターで、自分のアバターが映像の中に登場し、動きや声に反応するインタラクティブ映像を体験します。

ダイヤログモードは私自身も体験したことがないので、早く行ってみたいと思っています・・・!

 


入場方法は2種類

「null2」への入場方法は、以下の2つがあります。

事前予約

公式サイトから「マイチケット」にログインし、「まとめて予約・抽選に申し込む」から予約を行います。

予約枠は「2か月前」「7日前」「空き枠先着」の3種類があります。

ただし、人気のため予約は非常に取りにくく、抽選で外れることが大半なようです・・・

当日予約

これまで当日の整理券が配られていたのですが、5月11日以降は当日のweb予約解放が始まりました!

解放時間が決まっているため、その時間に公式サイトから「マイチケット」にログインし、「当日予約」を行います。

web当日予約の解放時間は以下の通り!

インスタレーションモード、ダイアログモード共に以下の時間で当日予約枠を開放しています。
① 9時
② 12時
③ 14時
④ 17時

私も当日12時にインスタレーションモードの予約をトライして、実際に予約が取れました!!

事前予約で外れてしまった方も当日予約でチャンスがあります!


まとめ

「null2」は、視覚・聴覚・触覚を刺激する未来型のパビリオンで、デジタルアートやメディアアートに興味のある方には特におすすめです!

入場には事前予約または当日予約が必要で、どちらも競争率が高いため、早めの行動が鍵になります。

また、ダイヤログモードに参加する場合は専用アプリを事前にダウンロードし、体験を最大限に楽しむ準備をしておくと良いでしょう。

皆さんも、「null2」で未来のアート体験をぜひ楽しんでください!

万博ガイドブック:
大阪・関西万博ぴあ (ぴあMOOK) -Amazon-

万博関連グッズはこちら!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました